iPhoneの『ホームボタンの故障』考えられる原因と対処方法
iPhone8前の機種では、ホームボタンが欠かせない存在でした。ホームボタンじゃないと嫌だという人もいるのではないでしょうか?
指で押して使用するので、どうしても『ホームボタンの故障』は避けて通れません。
安心してください。この記事で「ホームボタン故障の原因/対処法」「ホームボタン の 交換部品例・時間・価格」 を書いていきます。
ホームボタン故障|交換パーツの例と時間と費用の目安

当社の修理例
交換パーツ例 | 修理時間目安 | 費用目安 | |
iPhone | ホームボタン | 10分 | ¥4,000 |
iPad | ホームボタン | 2時間 | ¥9,500 |
※時期や製品状態によって時間・費用にやや変動がある場合があります。ご依頼前に確認を頂き、不安の無い状態で修理をお任せ頂けますようお願いします。
非正規店への不安・疑問へのお答え
当社は胸を張って「非正規店」であることを皆さんにお伝えします。その理由をお話します。
正規店と非正規店の違いは?
最大の違いはAppleに認められているか?ということです。
また、正規店はAppleから純正の修理部品を購入し修理を行います。
修理技術は大丈夫か?
正規店でも非正規店でも修理は技術者=人が行います。つまり技術者の力量次第ということです。
正規店だから安心、非正規店だから不安ということは言えないと思います。
我々は、他店から自社では対応不可能な基盤自体の修理を依頼され修理代行も行ってきました。これら技術に加えiPhone/iPad修理の専門知識を持った熟練の技術者が修理を担当させて頂きます。
これが我々の強みであり、決して技術力で正規店に引けを取ることはないと考えています。
部品は大丈夫か?
我々の使用する部品はAppleの純正品ではありません。我々はこれも胸を張ってお客様にお伝えします。
正規部品は、Appleからのみ購入しなければいけません。もちろん価格はメーカーにコントロールされています。お客様のために修理屋が部品価格を下げる努力が出来ません。
iPhoneは、アンドロイドスマホと違い、世界中で同じ製品が販売されています。そのためiPhoneに採用されている部品と同様の部品は世界に安く流通しています。
非正規店の我々は、これら正規品同等に良質で安い部品を調達することができます。
そしてお客様に適切な価格で修理を提供することが可能になっています。

なぜデーターを消さずに修理できるのか?
我々は基本的に必要箇所だけを修理するからです。多くの場合、直接的にデーターに関わる部分は修理に関係ありません。
しかし正規店は、Appleの方針なのでようか?保証の関係でしょうか?真実は分かりませんが一度リセットされるようですね。
修理依頼箇所以外にも不具合がないかをチェックのため、アクティベーションのためリセットしてお返しするのでしょう。
即日?なぜそんなに修理が早いのか?
我々は十分な修理用部品をもち、必要部分だけをしっかり修理して、即日・スピード対応を目指しています。
正規店が時間が掛かってしまう理由は正確には分かりませんがいくつか考えられることはあります。
アップルの純正保証サービスに加入されていらっしゃる方は 一定数いらっしゃいます。そんな方々は、高い保証サービス費用をお支払いですから使わない手は無いわけです。そうなればやはり正規店に持ち込まれるわけです。
しかし、正規店の数は決して多くありません。自然と早期の対応は難しくなるのではないでしょうか?その他、部品在庫に対する考え方、お渡しまでの手順など色々あるかもしれません。
極力の即日対応を目指している我々には正確なことは分かりません。
ホームボタン故障の原因・対処方法

ホームボタンが故障する原因は複数考えられます。
・反応が鈍くなっている
・隙間に汚れが詰まる
・衝撃などの外傷
・金属板の劣化
このような要因が考えられます。
考えられる状況と、対処法方を考えていきましょう。
メモリー不足
最近では写真・動画・アプリなどのデータの容量が大きくなってしまいます。
気がつくとiPhone内部のデータ容量がいっぱいになっていることも。
データで全て埋め尽くされてしまうと、内部のデータの処理速度が遅くなり反応が悪くなってしまいます。
画面をタップしたり電源ボタンを押したりしても、反応しないのがわかりやすい症状です。
ホームボタンが故障したと勘違いしてしまうこともあります。
■対処方法
データをパソコンに移動したり、iCloudのストレージ容量をアップすることで改善されます。
不要なデータを削除するのも効果的な対処法だと言えます。
汚れの詰まり
今の時代スマホ依存という言葉があるように、使用頻度が多くなっています。
画面ロックを解除するのにも、ホームボタンを触ることが多くなるはずです。
触っている間に、ホコリや指についた汚れ・皮脂がホームボタンの隙間に入り込んでしまうなんてことが。
入り込んだ異物が蓄積されて隙間の中で固まってしまい、ホームボタンが反応しなくなってしまいます。
■対処方法
定期的にホームボタンの拭き取り掃除をしましょう。
拭き取りをする前に、iPhoneの電源をOFFにしてから行います。
糸くずが出ない、カメラのレンズを掃除するような優しい布を使用します。
水で軽く湿らせる程度で、ホームボタンに軽く触れる程度で拭き取りましょう。
強く押し込むと故障の原因にもなりますので、優しく取り扱いましょう。
落下による衝撃

iPhoneが手からこぼれ落ちて、床に衝突することって意外と多いですよね。
落下の衝撃は色々なところを壊してしまう一番の原因です。
気をつけていても、落としてしまうものです。
■対処方法
・スマホケースを使用
・落下したら危険な状況で使用しない
・歩きスマホをしない
・カバンなどに入れて持ち歩く
落としてしまう状況を予測して安全に使用するのが、1番の使用方法と考えられます。
金属部分の劣化
長年使い続けると、ホームボタンに使われている金属部分が劣化してしまいます。
劣化はカバーを開けて確認しないとわかりません。
少し反応が鈍いなどの症状が多いので、中々気がつかないことが多いです。
使用年数が長くて最近反応が悪くなったと思ったら、もしかした劣化が原因かもしれません。
■対処方法
劣化による故障は、自分自身で解決するのは難しいです。
アップルストアなどの専門スタッフに修理してもらうしかありません。
当店でもお値打ち価格で修理を行っています。
お気軽にお問い合わせください。
まとめ
ホームボタンは気がつかないほど、沢山使用します。
使用が多くなれば、故障するリスクも多くなってしまいますよね。
長く使うためにも、日々のメンテナンスや使用方法を気をつけましょう。
何か変だと感じたら、当店までお気軽にお電話ください。